琉球・沖縄の時代と世代をつなぐワンテーマ・マガジン、雑誌『momoto』において、琉球・沖縄のありのままの姿を発信しています。このブログでは雑誌に関すること、日々感じることなどを綴らせていただきます。

2010年07月05日

琉球ニライ大学の授業に参加しませんか?

琉球ニライ大学の授業
「島ECO」に参加しませんか?


携帯からの申し込みはこちらの
右下のニライ大のモバイルからどうぞ!


夏の「島ECO」は「歩く」がテーマの5回授業で
いろんなテーマで町を歩くのですが、
初回がいちばんがっつり歩きます。

今回のポイントは、自分の健康のために、
だけではなくて、サンゴを守るために歩く、ということ。

「歩く」のが健康にいいとはわかっていても、
ついつい車は入り口付近に停めたくなるし、
階段よりはエレベーターに向かってしまうもの。

だけど、自分の一歩がサンゴを守ると思えば、
少しがんばってみようかな?と思える。

そしてどうせ歩くなら、効果的な歩き方、
自分のクセを知って楽しく歩きましょう!

参加費は無料です!



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。